合同会社の省略表記についての間違いがよく見受けられます。
株式会社の(株)、有限会社の(有)は大丈夫だと思いますが
合同会社の場合、正確には、(同)です。
(合)というのは誤りです。
ちなみに、(資)は合資会社を、(名)は合名会社を指します。
持分会社である、合同・合資・合名は、混同しやすいので注意が必要です。
頭にすべて「合」が付いて区別がつかないので、(合)は使用しません。
また、金融機関での振込の際にも注意が必要です。
カタカナ略称は、合同会社の場合、前付けでド)、後付けで(ド
となります。
(例示)
合同会社アセットミックス → ド)アセットミックス
アセットミックス合同会社 → アセットミックス(ド
実は、関与先の合同会社の広告掲載時の省略表記が間違っていたのです。
関係当事者にはこの辺の正しい知識も是非吸収していただきたいものです。
(税理士 橋本ひろあき)